1面特集記事– category –
-
牧水が愛した群馬の地酒と温泉 ― 第六話 沼田~白沢~老神 ― 2025年06月20日号
歌人の若山牧水は大正11(1922)年10月、長野県佐久市から群馬県を横断して栃木県日光市へと抜ける旅に出た。名紀行文と称される『みなかみ紀行』である。行程のほ... -
続ける工夫が大切 ポスチャーウォーキングで美しく健康に 2025年06月06日号
ちいきしんぶんが主催する「楽しく続けるウォーキングセミナー」が5月19日、高崎市総合福祉センターで開かれた。美しい姿勢で健康的に歩く「ポスチャーウォーキング」... -
本町界隈の魅力的を再発見 6/1 トリートマルシェ ”みちびらき” に行こう 2025年05月23日号
本町通りとその周辺を会場に、6月1日、大規模なマルシェ「第2回みちびらき」が開かれる。昨年9月に行われた第1回には1500人以上の人が訪れ、大いに賑わった。... -
観音山ファミリーパーク最大のお祭り 県民参加フェスタへ遊びに行こう!! 2025年05月02日号
新緑がまぶしく輝くこの季節、観音山ファミリーパークでは毎年恒例の「県民参加フェスタ」を5月17日㈯と18日㈰の2日間にわたって開催。ミニSL乗車体験やふれあい移動動... -
本をきっかけに 新たな つながり生む 南陽台二丁目公民館、おしゃべりにぎやか図書館 2025年04月18日号
最後に公民館を利用したのはいつだろう? 町内や育成会の役員をしたときだけで何年も足を運んでいないという人も少なくないのではないだろうか。その一方で地域住民が... -
牧水が愛した群馬の地酒と温泉 ― 第五話 猿ヶ京~湯宿~沼田― 2025年04月04日号
歌人の若山牧水は大正11(1922)年10月、群馬県を旅して9つの温泉地をめぐり『みなかみ紀行』を著した。シリーズでは、群馬の湯と酒を愛した彼の足取りを追う。旅... -
日本一の選手たちの心とカラダを育んできた 母の愛から始まった「健大めし」2025年03月21日号
3月18日から始まっている選抜高等学校野球大会(以下、センバツ)。昨年は、高崎健康福祉大学高崎高校が初の全国制覇、県勢としても初のセンバツ優勝を果たし、地元を大... -
日本の「当たり前」が 世界で「強み」に。アカデミー賞ノミネート作品 映画『小学校 ~それは小さな社会~』で知る日本人の魅力の原点 2025年03月07日号
第97回アカデミー賞短編ドキュメンタリー映画賞にノミネートされた「小学校~それは小さな社会~」が県内で唯一、シネマテークたかさきで上映されている。ある公立小学... -
高崎ロータリークラブ独自の啓発活動 みんなで防ぐ特殊詐欺 2025年12月06日号
このところ連日のように報道される特殊詐欺は手口の巧妙化、悪質化と多様化が進み、昨年と比べて被害額が増大。犯行グループの低年齢化だけでなく、触法経験のない若年... -
自信の商品を売り、競う 『熱血!高校生販売甲子園』 11校が激闘 2024年11月15日号
勢多農林高の3連覇なるか? 「熱血!高校生販売甲子園」が11月16・17日の両日、高崎市連雀町の大手前通りで開かれる。高校生が企画開発したオリジナル商品を、利益を追求... -
Made in Japanをもっと楽しもう 2024年11月01日号
セレクトショップ「KEUNA」高崎店10月11日オープン世界中から高い評価を得ている“日本の物づくり”。品質、デザインともに秀逸なこだわりのメーカーが数多く存在するが、... -
モノづくりの産地から届く衣料や雑貨 高崎髙島屋「メゾンドエフ」仕掛け人、中里さんに聞く 2024年10月18日号
高崎髙島屋4階、紳士服売り場の一角にあるセレクトショップ「メゾンドエフ」が好調だ。高崎髙島屋のバイヤー、中里康宏さんが日本各地のモノづくりの産地へ出向き、選...